いろいろな曲を聴いてみよう!(シャッフル編)〜リズムにまつわるエトセトラ#7〜

前回から、曲を聴いてみて、その曲のリズムを知ろう的な企画をしておりますが、今回はその第2弾、シャッフル編です。

シンガーソングライター、ボイストレーナー、音楽制作家のセリタミツヤです!

あ、これもそうなんだ!みたいなのが多分出てくるはずー。

それでは、いってみましょ!

前回のストレート編を読みたい方は、下記より!

セリタミツヤ』愛称『せりーぬ』
  • シンガーソングライター
  • ボイストレーナー
  • 作詞、作曲、編曲家、DTMer
  • 歌ってみたMIX師
  • 音楽専門学校講師
  • 音楽スクール運営
  • アコギ弾き
  • 今更ながら、ピアノ鬼練中
目次

シャッフル編(邦楽)

チェリー / スピッツ

こちらも往年の名曲!
ストレート編で出てきた『空も飛べるはず』同様スピッツ初期の名曲です。
コード進行はどちらも似たような感じでとってもシンプルなんですが、リズム的には、全然違います。
こっちも16thシャッフルとなっております。
シンプルなコード進行なので、リズムに集中して練習したい場合には、こちらがおすすめかもしれません。

チェリー / スピッツ

ドライフラワー / 優里

こちらも16thシャッフルですね。
最近とあるコード進行掲載サイトで閲覧ランキングを見たんですが、ずっと上位をキープしてるんですね。
すごいですね!
コード進行的にも基本的にはループ(同じようなコード進行を繰り返すこと)なので、リズムにしっかりフォーカスして練習してみましょう!
タッカタッカですよ!

ドライフラワー / 優里

丸の内サディスティック / 椎名林檎

これは、往年の名曲ですよね!
このコード進行は、『丸サ進行』なんて呼ばれて、ど定番のコード進行です。
ビートは16thシャッフルとなっており、タッカタッカをしっかり意識して演奏するようにしましょう!
最初に聴くときは、しっかりドラムを聴いてください。
イントロに入る前のカウントするところがありますが、この時の後ろで鳴っている、足音みたいな音のリズムを聴いてみましょう。完全にステップを踏んでいるような、タンタンタッカタッカみたいなリズムになっています。
これを意識しましょう!

丸の内サディスティック / 椎名林檎

歩いて帰ろう / 斉藤和義

はい。この曲知ってる笑?
若い人はもうポンキッキとか言っても分かんないかも笑

筆者が小さい頃にやってたテレビ番組なんですが、それの主題歌にもなっていた曲でございます。
こちらは、8thシャッフルなんだけど、テンポが早いのでけっこう難しいかも。
入りのところのリズムもしっかり聴いて練習してみてください。
コード進行はシンプルですよ^^

歩いて帰ろう / 斉藤和義

洗濯物 / セリタミツヤ

この曲知ってる笑?←既視感笑

はい。筆者の曲ですね笑。
ちょっとコードやメロが難解な場所もありますが、8thシャッフルですのでシャッフルの感覚を掴むにはとってもいいと思っております!
コードと歌詞も載せときますね!
大御所に肩を並べれるのは、こういう場ぐらいしかないので紹介させてね^^;

洗濯物 / セリタミツヤ

シャッフル編(洋楽)

Close to you / The Carpenters

往年の名曲ですね。
カレンさんの声には毎回癒されています。
この曲は、8thシャッフルですね。キレイにシャッフルしている楽曲なので、すごくわかりやすいですよね^^

Close to you / The Carpenters

Sunday Morning / Maroon5

16thシャッフルの楽曲です。
この楽曲のドラムの ハイハットを聴いてみましょう。
完全にチッキチッキいってますね。

Sunday Morning / Maroon5

Virtual Insanity / Jamiroquai

ちょっと弾き語りに向くかどうかは別として、こちらの曲も16thシャッフルの名曲です。
筆者が初めてこの曲を聴いたときは、とあるCMだったんですが、それはそれは衝撃を受けました!
なんとおしゃれでかっこいい曲なんや!と思いました笑
知っていて損する楽曲ではありませんので、ぜひご一聴ください!

Virtual Insanity / Jamiroquai

まとめ

いろいろなシャッフルの楽曲を集めてみましたがみなさまいかがだったでしょうか?

もちろん、シャッフルの曲はそのほかにもたくさんあります。

おそらく前にもこのブログでお伝えしていると思いますが、もともとはジャンルによってリズムがほとんど決まっていました。
ですが、時代の移り変わりによって、いろんなリズムが融合していき、リズムでジャンル分けができなくなっていったんですね。

ブルースなんかは、シャッフルしてなんぼですから、ブルースの何かを聴いたら、シャッフルの感覚はわかりやすいかと思います!

リズムのことも含めて、福岡市天神大名で個人レッスン行っています!

maru music

完全個人レッスン!大人のためのアットホームな音楽教室『maru music』では、随時体験レッスンを行っております!

福岡市天神大名で、交通アクセスなども抜群。
在籍の生徒さんは、18〜70代まで幅広く、ボイトレ、ピアノ、ギター、作詞、作曲、DTMなどお好きなレッスンを選んで受講していただけます!

お問い合わせのメール、公式LINE登録は、下記より!

お問い合わせはこちら
*福岡市天神大名にある大人のための個人音楽教室『maru music』のHPに遷移します。

セリタミツヤ
  • シンガーソングライター
  • ボイストレーナー
  • 作詞、作曲、編曲家、DTMer
  • 歌ってみたMIX師
  • 音楽専門学校講師
  • 音楽スクール運営
  • アコギ弾き
  • 今更ながら、ピアノ鬼練中

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次