2024年3月– date –
-
楽曲制作
ストレート?シャッフル?#2〜リズムにまつわるエトセトラ#5〜
シンガーソングライター、ボイストレーナー、作詞、作曲、編曲家のセリタミツヤです。さて、前回ストレート?シャッフル?という回で、リズム的な違いをお話をしてきましたが、今回は実際の歌で聞いていきましょう。歌になると、とってもわかりにくく、難... -
楽曲制作
ストレート?シャッフル?〜リズムにまつわるエトセトラ#4
福岡市大名で、個人レッスン絶賛開講中のボイストレーナーセリタミツヤです!さぁ、今日はけっこう混同しちゃう系のリズム、シャッフルとストレート。これは、なかなか難しいよ。知ってるか、知ってないかでかなり歌のかっこよさが変わりますので、しっか... -
楽曲制作
ブレスの重要性〜リズムにまつわるエトセトラ#3
シンガーソングライター、ボイストレーナー、作詞作曲編曲家のセリタミツヤです。リズムにまつわる〜シリーズも3回目となりました。個人レッスンでも、グループレッスンでもこれまでたくさんの生徒さんと関わらせていただきました。リズムにまつわる〜シリ... -
楽曲制作
リズムにまつわるエトセトラ#2〜休符、ナチュラルサイクル編〜
さぁ、前回からリズムに関してのお話をしておりますが、歌に関するリズムということでお話をしていきます。これまで、かなりの生徒さんを指導させていただきましたが、ほとんどの人が意識できていないリズムに関する要素があります。それが『休符』です。... -
楽曲制作
リズムにまつわるエトセトラ#1
音楽の3大要素、『リズム、メロディー、ハーモニー』。このうち、今日はリズムにフォーカスした話です。もちろん、歌だけではなく、楽器演奏をする方全般に有用な話です。音楽はよく『時間の芸術』と言われます。それもそのはず、絵画や写真、映画なども含... -
ボイトレ
マンツーマンレッスン、グループレッスンどっちがいい?
今日も元気に歌ってますか?音楽家のセリタミツヤです。今回は、ボイストレーニングに関する話題を一つ。 ボイストレーニングといっても、スクールによってはいろんな形態でレッスンをしてらっしゃいます。大枠としては、マンツーマンなのか、グループレッ... -
楽曲制作
コードの響きからイメージできる?
みなさま、今日も楽曲制作お疲れ様です。 これまで専門学生、個人レッスンの生徒さんからたくさんの曲作りに関するお悩み、困りごとを聞いてきましたので、それをみなさんにも共有することで、みなさまのお役にも立てることができるんじゃないかと思い、こ...
12